貯金

底辺の貯金額(2022.1)

 

底辺の貯金額

どーも りゅーざきです

ちょっと遅れてしまいました

底辺の貯金額1月の公開です

今月はまあ微妙な結果なので、あまり期待しないでくださいませ

それでは公開していきます

銀行1:249,124円

銀行1は20万台をキープ

相変わらずこの銀行はSBI証券への資金移動メインですね

銀行2:918,744円

銀行2は先月に比べると激減しましたね

というのも、ここの資金の大半をSBI証券へ移したからですね

なので、ド派手に金を失ったというわけではないです(笑)

銀行3:146,065円

新たに給料が振り込まれることになった銀行3です

今のところ全く手を付けておりません

投資信託:146,291円

毎月積み立てることができています

ただちょっと最近暴落に巻き込まれたので、今のところマイナスですが・・・

逆に良い仕込み時だと思いましょう

SBI口座:1,294,715円

SBI口座の比率がドカっとあがりましたね

しばらく銀行口座に戻すことはないでしょう

合計金額:2,754,939円

ほんのわずかに増えました

まあ先月が出来過ぎなだけで、普段はこんな感じですよ

投資信託も軒並み不調だし、しゃーない部分もある

来月に期待したい

小学生並みの趣味

最近僕がやっているもの

遊戯王・ポケモン

小学生かな?

もうね・・・小学校時代とやってること変わってないのよ

ただ年を取っただけ

小学校のころはちゃんと紙のカードでデュエルしていたな・・・

ポケモンはゲームボーイアドバンスでプレイしていたな・・・

そんなことを考えながら遊んでいる今日この頃

こんなことしてっから彼女できないんだろうな(笑)

童心

でもまあ童心って結構大事だと思うんですよね

いつまでも子供のころの心を忘れないというか

周りからはガキ臭くて無理!とか思われるかもしれないけど、僕としては心まで老け込みたくないです(笑)

いつまでもこういったゲームとかで盛り上がりたいし、しょうもないことでゲラゲラ笑ってたい

童心に帰ることは、ストレス対策としても良い効果が出ると思っている

現に子供たちと鬼ごっことかしてる時は、心の中のモヤモヤが一気に晴れる感じがするし

逆に室内で事務作業なんかをしてる時は、クソ上司も近くにいるせいか、ストレスフルマックスなのだ

なので僕はいつまでも童心を忘れないようにしたい

だから遊戯王もポケモンも全力で楽しむのだ

10年後の僕もこんな感じで生きれていれば良いなと思う

スポンサードリンク

こちらの記事もオススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です