貧乏会社

【貧乏会社】ウチの会社はホワイト企業になったのか?

 

ホワイト企業の基準

どーも りゅーざきです

優雅に休日を過ごしております

ここ最近体力を取り戻してきたのか、爆睡することはありませんでした

今僕が働いている会社も少し労働環境がマシになってきていて、来週からはパートさんが1名入ることになりました

ありがたいねえ・・・

子供を見れる人が1人でも増えるのは非常にありがたい

最近になって入社してくる人が地味に増えたと思う

そして逆に退職する人もしばらくいない

以前の会社では考えられないことです

というわけでウチの会社は以前よりどれくらい変わったのか、ホワイト企業になったのかを考えていきます

残業時間

まず最初は残業時間の少なさです

ホワイト企業になるには残業時間を考えなくてはいけません

これに関しては僕周りは改善されているという感じです

前回の記事でも言いましたが、僕はできるだけ残業を無くしたいと思っています

ウチの会社は中途半端に残っても残業代が出ないので

なので僕と同じ事業所のメンバーは定時で帰っていますが、それ以外の社員がね・・・

なぜそこまでして残る?ってくらいサビ残するんだよなあ

会社全体が変わらないとホワイトとは言えんよねえ

福利厚生

次に福利厚生ですね

これは・・・微妙かなあ

自分は家賃手当と、あとは会社のPC管理分の手当、資格手当とか出てる

高い金額では無いけど、無いよりマシですよね

以前はPC管理の手当は無かったので、少なくとも改善されている

離職率

離職率はここ最近は本当に下がったと思います

クソ上司がいた時代は毎年のように誰か辞めてたけど、今は皆踏ん張ってる

職場環境が改善されている証拠とも言える

給与

給与は・・・うんw

まあ毎月公開しているのでみなさんはご存知でしょうが、高くはないですよね

でも昔に比べたらだいぶ上がりました

元が低すぎて感覚麻痺してるけど、今後の上昇に期待します

有給の取りやすさ

ウチの会社は有給の取りやすさに関してはガチで良いです

基本絶対断られないし、嫌な顔もされない

僕も先月急遽帰省しましたが、あっさり有給を取れました

適切な評価制度

これはここ最近でようやく導入されましたねえ

ボーナスに繋がる評価制度が

評価が明確化されることにより、モチベーションのアップには繋がるかな

業績・財務状況が良好

これに関しては下っ端の僕が完全に把握しているわけではありませんが、業績は言うほど悪くないと思っている

利用児童がひっきりなしに増える一方だし、今のところ大盛況と言えるでしょう

ただ財務状況は悪いだろうなあw

去年大事件があってそれで結構お金飛んだらしいし

いくら業績良くても金が貯まらないんじゃ、そりゃ給料も増えないわなあ

結論

まあ結論から言うと・・・微妙!!!

クソみたいな環境では無いけど、かと言って素晴らしい環境でもない

働きやすさはどの事業所に所属するかで全然違ってくるし、給料も低い

離職率が下がってきてるのと、有給取りやすいのはプラスですかね〜

前よりかは確実にホワイト企業に近づいている

今後どうなってくかな〜

チャリロト最大4,500円ゲットキャンペーン

競輪アプリチャリロトで最大4,500円獲得できるキャンペーンが開催されています

詳しくは以下の記事で解説しています

競輪アプリ【チャリロト】で4,500円獲得する方法を画像付きで解説 チャリロトで4,500円獲得する方法 どーも りゅーざきです 今回は競輪アプリ【チャリロト】で最大4,500円獲得する方法を...

スポンサードリンク

こちらの記事もオススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です