障害

少子化なのに障害児者数がどんどん増える国・・・

 

障害児者数が増える国

どーも りゅーざきです

障害児者数1164万人 精神が57%増で最多に(厚労省推計)

障害児者数がかなりのペースで増えているみたいですね

2016年度に比べて24%も増えているとか

こりゃあ異常事態だあ

少子化だっていうのにこのざまですよ

僕自身障害と関わる職場で働いているので、非常に興味深い

というか実際体感しています・・・障害児が増えていることは

グレーゾーン

障害児の数は間違いなく増えています

僕の住んでるド田舎ですらそれを感じますから

毎年放課後デイでは新1年生が入ってきます

基本的に障害を持った子しか入れない放課後デイでは、毎年平均3〜5人程度の人数が入ってきますね

しかし去年、今年はかなり人数が多く合計15名ほどの児童が利用を開始しました

ちょっとハイペースなんですよね

正直このペースだと来年以降の受け入れが厳しくなります

このように障害児の急激な増加で放課後デイでの受け入れが厳しくなっていると感じます

都会の方では更に厳しいと聞きます

毎日利用はもう無理で、週に1、2日使えたら上々だと

なんでこんな増えてんだ・・・ということなんですが

個人的にはグレーゾーンの子らの存在が大きいと思います

グレーゾーン・・・いわゆる障害者と健常者の狭間にいる子ですね

一昔前だったら間違いなく障害者認定はされていない

でも現代だと発達障害と認定される基準が低くなっているので、認定されている子は間違いなく多いです

今年利用開始した子の調書を見ていると「目立った障害はなし」と記載されている子が2名ほどいたんですよね

目立った障害が無くても障害認定はされるのか・・・と驚きましたね

普通の子よりちょっと落ち着きがない、これだけでもADHDと診断されてしまうのかな

まあこういった背景があって障害児者数の増加には繋がってるのかなと思います

すごい真面目な話でした

サブスク縛り

皆さんはサブスクにいくつ加入していますか?

僕は以前だったらディズニープラス、Netflix、アマゾンプライムと何個か掛け持ちしていました

でもそれはかなりお金の無駄だと気づいたので・・・

基本的に入っていいサブスクは1つと縛りを課しています

新しいサブスクに入ったらその前に加入したサブスクを解約するといった感じです

今月はディズニープラスに入ったので、Netflixを解約しました

ディズニープラスに入った理由は「ムービング」という韓国ドラマを見たかったからですね

まあ僕が見たいドラマということは間違いなく恋愛系ではありませんw

能力バトル物ですね

昔ヒーローズっていうドラマがあったんですが、それに近いものがありますね

あとは僕が大好きなマンダロリアンのシーズン3も見て・・・

マーベルが完全に終わってるから見るものがあまりないと思っていたけど、マーベル以外で良い作品結構増えてるじゃんかディズニープラスは

ただディズニープラスの次はアマゾンプライムビデオに加入することが決まっています

なにせ僕が好きなドラマの「ザ・ボーイズ」のシーズン4が来てしまったので

時間が足りねえなあ!

TikTok Lite 即時3,000円獲得チャンス

またTikTok Liteの招待が復活しております

これはとんでもない激うま案件で、友達招待をするだけで最大で5,500円獲得できるというキャンペーンです

つい先日終わったばかりだったのですが、またまた復活しました

招待成功した時点で3,000円、それ以降10日間のチャックインタスクを完了すると2,500円獲得できます

まだTikTok Liteをダウンロードしたことない方はぜひ試してみてください

簡単にやり方をまとめると・・・

こちらのリンクからTikTok Liteをダウンロード

(wifiは必ずOFFにしてください)

②ダウンロードが終わったら①のリンクからアプリを起動します

③5,000円招待を確認

④新規アカウントを作成

⑤即時3,000円付与、その後ログイン&10日連続チェックインで2,500円付与

以上の流れでポイントを入手することができます

ぜひ参加してみてください

おすすめポイントサイト

招待コード P3SXSO6TKW9

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

招待コード 2MBvA1e9

スポンサードリンク

こちらの記事もオススメ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です